歯科と糖尿病の関係性
こんにちは、きど歯科です。
今回は糖尿病と歯科に関してお話ししたいと思います。
以前にも糖尿病に関するお話しはしたかと思います。今回はその追記です。
歯周病になると、歯茎の中で炎症反応が起きます。その反応で出る物質が血糖値を下げにくくする悪い効果があります。
逆に糖尿病であることで起きる、歯周病への影響は、血管障害による治癒不全(治療に対しての反応の悪さや炎症が治り難い)、口渇感(口の乾き)等が起きるために、歯周病は治り難いものになっています。
歯周病や糖尿病の根治は難しいです。しかし、治療の効果が出やすい『タイミング』があります。全身の炎症反応がどの程度起きているのかを判定する『CRP』の数値がある一定以上あれば、歯周病の治療をすることによって、糖尿病の評価値『HbA1c』が有意に下がるというデータがあります。
もし、歯周病治療しているのに糖尿病の数値が下がらない場合は、『CRP』の数値が低い数値かもしれません。もしくは、歯周病の治療のターゲットが違う?かもしれません。菌を減らすことに主眼を置けば結果は出やすいと思われます。
そして、患者さん自身のデイリーケアも重要であると考えています。歯医者で清掃している時は綺麗だが家に帰るとまた元に戻る、もしくは除菌効果が続かないという方には、きど歯科で最新導入されたポイックウォーターを使用してみてはいかがでしょうか?
他のマウスウォッシュにはない機能があります。よくあるマウスウォッシュは基本的に酸性です。歯垢には基本的には効かず、浮遊しているばい菌には効きます。
ポイックウォーターは初めはアルカリ性で、汚れを浮かせます。浮かせたら、酸性に変化して菌を殺菌します。このアルカリ性→酸性に変化するところがポイックウォーターが『機能水』と言われる所以です。
きど歯科では、治療の開始前にポイックウォーターでうがいしてもらって除菌してもらってから治療に入ります。そして、多くの人に知ってもらうためにうがいを無料でやらせていただいています。
歯周病治療は近年目覚ましい変化・進化を遂げています。きど歯科では新しい提案をさせていただいていますので、歯周病でお困りのことがありましたら、きど歯科をご用命ください。
安城市 きど歯科 0566-95-2360