おはようございます、きど歯科です。

 

今回は噛みすぎてしまうことで起きる弊害をお伝えします。

 

過去に片噛みでの弊害をお伝えしました。噛みすぎて奥歯痛む主旨でしたね。

 

今回は、前歯でも同じようなことが起きてしまうことをお伝えします。

 

前歯に強烈な力が加わることで、神経が死んでしまうこともお話しました。小児で歯をぶつけてしまった為に神経が断裂して死んでしまうとこがあります。

 

これがぶつけなくても死んでしまうことがあります。

 

前歯の噛み合わせが強くてかつ、歯ぎしりや食いしばりが強いと慢性的に力が加わりやすく、知らぬ間に神経が死んでしまいます。

 

また、前歯で何かくわえる癖、噛む癖(爪噛みなど)、知らない間に死んでしまうことがあります。

 

そこへばい菌が入り込んでしまうと、膿んでしまいます。急に歯茎が腫れたという事例がよくあります。

 

そうなると、歯の神経の管がばい菌の巣になってしまいます。神経を取ってそこを埋めることをしないと治りません。

 

その後に痛みなど、違和感が継続してしまうこともあります。その場合は、噛み合わせの調整が必要になってきます。なるべく削りたくない人もいるかと思います。その場合はマウスピースを使用して力のコントロールをします。

 

また、膿んでしまったところがは、骨が溶けてしまって空洞になっています。基本的には自然に再生をしてくるパターンが多いです。しかし、膿んでいる期間が長いと再生がなかなか起きにくく、再度腫れてしまうこともあります。

 

そのケースでは膿んでいた部分を直接掃除します。つまり、歯茎をめくり、中を掻爬(そうは)といって悪い部分をくり抜きます。そこへ再生しやすい材料を埋め込み歯茎を縫い付けます。

 

つまり根本的治療になります。

 

きど歯科では、なるべく再発しにくい治療を提案させていただいています。もし、治療した歯がよく腫れる等のお悩みがあればご用命ください。

 

安城市 きど歯科 0566-95-2360

きど歯科