噛むと痛いのは虫歯??
こんにちは、きど歯科です。
一度は経験はあるかもしれません、『噛むと痛い』症状。これについてお話ししたいと思います。
噛むと痛む症状は原因がいくつかあります。その前に、虫歯はすでに除外されます。
①歯茎の炎症
歯を支える歯茎の炎症が症状を起こします。特徴は『この辺が痛い』とみなさん口を揃えて言います。歯茎はつな
がっていますので、痛みの特定が難しくなります。この場合は、歯磨きを頑張ったり、除菌治療を行います。
⑵噛みすぎ
これはきど歯科ではお馴染みの噛み癖です。負荷がかかり過ぎて痛みが出てしまうことになります。これは、
単純に噛むことをやめて、歯に休息を与えてあげれば良いということになります。
③根っこが膿んでいる
根っこの先端が膿んでいる、炎症を起こしている状態であれば、根っこの中にいる細菌を消毒する必要が
あります。
④虫歯が出来た所に食べかすが入り、歯茎が痛くなる
これは、虫歯が間接的な原因となり、結果として歯茎が痛くなる。これは虫歯の治療を行い、その後に歯茎の
管理を行えば治癒していきます。
以上のように、歯の痛みは様々な原因があります。一度に診断をできない場合もあります。
例えば、歯が痛いようで、実は筋肉が痛い場合です。つまり筋肉痛です。これは、噛むことを止め、筋肉のマッサージを行うことで治癒していきますが、噛み癖由来の痛みなので、再発もしやすいです。
大切なのは、痛いと思えば、『歯が痛いからもう噛むのをやめて〜』と歯が訴えていることを感じ取る事ができれば再発を予防できます。
実は、この症状で、神経を取りましょうと言われてしまい、必要のない治療に至ってしまった患者さんが神経を取った後に来院されてがっかりしてしまう事がよくあります。しかし、これは歯科の診断学をしっかりと勉強していなければ分からない事です。分からないので、神経をとる手段を取ることは、その歯科医師にとって最善の治療なので、致し方ありません。そして、これは大学の在籍中には学問としてありませんでした。卒後の勉強で得ることしかできない?と認識しています。
診断がしっくりこない、神経を取らずに治療をしたいと思われる患者さんはとても多くおられます。お困りの際にはきど歯科をご用命ください。