歯の根っこの治療
こんばんは、きど歯科です。
今回は、歯の根っこの治療に関してお話します。
『根っこが膿んでいますね』と歯医者さんで言われませんか?痛くもないのに、膿んでいると言われても、『???なんで???』になりませんか?
そうです。痛くもないのに、治療の必要が出てきているのです。しかし、これは歯科医学的な話というだけであって、緊急性が高いかどうかは別です。
ここでよく聞かれるのは、『放置したらどうなりますか?』です。これは『分かりません』が答えです。悪くなる可能性もあるし、変化しない場合もあります。それに、膿んでいる状態なので、ばい菌が根っこの外に出て全身に回る可能性もあります。
また、進行した場合は疲れた時に疼く(うずく)感じがする、噛むと痛い、響く感じがするなど、様々な症状をきたす可能性があります。
きど歯科では、他院で根っこの治療を行って半年〜1年単位で根っこが膿んでいるのが確認できたらこれは治療の必要性が高まります。
しかし、患者さんが痛くないから触らないで欲しいと言われたら治療はしません。そう、患者さんの希望次第なのです。
これは、カウンセリングを行う中でしっかりと説明をさせていただきます。その中で、やるやらないを決めていただければと思います。
治療に関しは、とにかく地味です。細い針のようなものを根っこに入れて歯の中を清掃、消毒をします。概ね2〜3回ほど行って根っこの治療をします。
そして、知っていて欲しいことがあり、膿んでいる所を清掃・消毒すると刺激してしまって逆に痛みを出してしまうこともあるのです。消毒の影響です。傷口にマキロンを塗ったら痛むのと同じ理論です。
しかし、これは刺激が落ち着いてくれば痛みも治まってくるケースがほとんどなので、あまり心配しなくてもいいかと思います。
根っこの治療は、基本的には歯の中にあるばい菌を減らすのが目的です。菌が減ればいいのですが、菌が減っても炎症が落ち着かない場合もあります。これは、膿んでいる期間が長すぎて歯の外にばい菌が出てしまって、巣を作っているパターンでは改善しにくくなります。
そうなってしまった場合は、歯茎をめくり、膿んでいる所を直接掻き出して清掃することになります。いわゆる外科的治療の対象になります。
それをやってもダメであれば、抜歯の対象になってしまうこともあります。ここでも患者さんの希望が大事になります。抜いてしまうか、痛いのが続いてしまうけれども抜くのは回避するかで天秤にかけることになります。
こうやって、きど歯科では患者さんと相談しながら、治療を進めていきます。加えて高度な根っこの治療をするための特殊セミナーを修了しています。加えて、歯のサイズを10倍にして見ることのできる最新の拡大鏡を用意しています。
根っこの治療で、何度も通っても治らないとか、ご不安なところがありましたらご用命ください。
安城市 きど歯科 0566-95-2360