こんばんは、きど歯科です。

 

今回は、口呼吸についてお話ししたいと思います。

 

本来、人間は鼻で呼吸をします。しかし、何らかの理由で口呼吸が習慣化してしまう場合があります。

 

《口呼吸の弊害》

 

⒈虫歯、歯周病になりやすい

汚れが乾燥してこびりつきやすくなる

⒉口臭がキツくなる

⒊出っ歯になりやすい

口周りの筋力が弱くなるので、上あごの歯並びが広がりやすい

⒋風邪をひきやすい

扁桃腺が乾燥して、ばい菌に弱くなってしまう。

⒌アレルギー体質になりやすい

 

などが挙げられます。諸説ありますがとにかく体にいいことはあまりないようです。一般的によく言われることを列挙しました。

 

では、なぜ口呼吸になってしまうのでしょうか?

 

《理由》

1.口周りの筋力低下

筋力を使わないことが基本的な原因となります。

 

⒉慢性的な鼻炎、副鼻腔炎

代表的なのは花粉症です。悪いと年中花粉に悩まされるひとも多いで

す。また、副鼻腔炎といって一般的には蓄膿症といわれています。

耳鼻科での受診をお勧めします。

 

⒊積極的な運動

運動をすればいやでも口で息をします。

 

《対処、予防》

⒈『あいうべ体操』これは口周りの筋トレです。

 

『あー』『いー』『うー』と大きな口を開けます。声を出すと効果的

です。最後に『べー』と下を前に出します。これを1日に30セットやるの

が有効とされています。1度に行うのは大変なので、2〜3回に分けて行う

と続けやすいです。

 

⒉鼻づまり、蓄膿症がある場合は耳鼻科の受診をお勧めします。

 

⒊運動などで嫌でも口呼吸してしまう場合は、水分補給を積極的に行うことをお勧めします。この場合、麦茶、水など糖分が含まれないものが好ましいです。

糖分が多く含まれる飲料では、糖分+口の乾燥で環境は劣悪になりやすいです。スポーツで失われたミネラルを積極的に補うためにはOS-1がお勧めとされています。

 

以上、口呼吸の弊害、原因、対処に関して記述させていただきました。もし気になる時はご用命下さい。

 

安城市 きど歯科 0566-95-2360

きど歯科