こんにちは、きど歯科です。

 

今回は、歯磨きと虫歯についてお話したいと思います。

 

そもそも虫歯はなんで起きるのか?これについてお話します。

 

食事、間食をして何かしらの『糖質』を摂取します。その糖質を餌にして虫歯菌は酸を出します。お口の中には多くのばい菌がいまして、共存しています。糖質を多く摂取する人のお口は、長く酸性環境にさらされています。

 

すると、その酸性環境に耐えきれずに共存していたばい菌は死んでいきます。酸を出す菌はもっと住みやすく、増えていきます。これが虫歯リスクの悪化です。

 

その環境に耐えきれなくなった歯は溶けて穴が空いてしまいます。これが虫歯です。

 

この環境下で、いくら歯磨きをしても、糖質の摂取を制限していかなければ虫歯になります。

 

当院では、除菌治療を行なっています。継続管理に来られても、次来院されるまでの間にばい菌が元気になる食生活をしていれば、厳しい結果になります。

 

これを『生態学的プラーク仮説』と言います。これはたくさんある虫歯になる理論の一つです。

 

しかしながらこの理論で話を進めると、全く糖質を摂取してはいけないなど、かなりの制限が出てきます。

 

みんなで美味しいケーキを食べる場面でケーキを食べないでいられるかというとそうではないでしょう。

 

食べた後に歯磨きをきちんと行う、利尿作用の少ない飲み物で洗い流す、キシリトールガムを摂取するなど、リスクを下げることができる手段はたくさんあります。

 

きど歯科ではただ清掃を行う継続管理はしていません。患者さんそれぞれにあった形で生活習慣のアドバイスを行なっております。

 

また当院では、唾液検査、ばい菌の顕微鏡検査、リスクを判定する機械があります。もし、虫歯にお悩みの方は当院をご用命ください。

 

 

 

きど歯科