こんにちは、きど歯科です。

 

今回は、銀歯の耐久性についてお話したいと思います。

 

皆さんのお口に少なからず1つや2つは銀歯が入っていませんか?たまに、『この銀歯、20年以上もっているよ!!』と言われている患者さんがたまにおられます。

 

確かに、本当に問題の無い銀歯もあります。しかし、このようなケースは稀で、ほとんどのケースで銀歯の適合に問題があったり、すでに神経を取ってしまっている状態で、虫歯になっていることにも気づかずに過ごされている患者さんもおられます。

 

銀歯の耐久性については諸説ありますが、5〜8年前後で何らかの問題を抱えて再作製を強いられることもあります。これはなぜなのでしょうか?

 

それには2つあります。

①虫歯菌の出す酸により、銀歯の縁が溶けて隙間ができる

②噛む行為を繰り返すことにより銀歯の縁が変形し、隙間ができる

この2つの要因によって、銀歯と歯との隙間から菌が侵入して再発するという構図が出来上がるのです。

 

では、5〜8年のサイクルで再作製をすればいいのでは??とお考えになる方もおられます。しかし、虫歯になって再度歯型を採る時には、少なからず歯を削ります。その繰り返しによって歯はどんどん失われていきます。するとどうでしょう、いつかは歯がなくなってしまうのではないでしょうか??

 

再治療はできれば少ないほうが歯にとっては健康的であると言えます。今ある歯を健康的に保つことで人生100年時代をより健康的に生き抜く事ができるのでは無いでしょうか??

 

平均寿命と健康寿命に大きな差を生むかどうかは、1本でも多くの歯を保持し、食事に困らない事が健康的に過ごせつかどうかに関わっているのではないでしょうか??

 

きど歯科では虫歯の再発をしないように、再発のリスクを下げるための治療法をご提案しています。歯は一生モノです。より健康的に過ごす為に歯を健康にする事を大事にしてみてはいかがでしょうか??

 

詳しくはこちら

 

きど歯科