きど歯科

医院にいるときは
目いっぱい仕事をする!

家に帰ったら
仕事のことは忘れる!

休日は自分の好きなこと
をして過ごす!

そんなメリハリのある
働き方を望む方に
ピッタリの職場が
ここにあります!

クリーンスタッフの加入により
歯科衛生士、歯科助手の清掃はほぼありません。
年間休日150日以上(隔週土曜休診)

当院のスタッフはみんな
プライベートもめちゃくちゃ充実しています!

午後パート勤務の歯科衛生士を募集します。
1日2~3時間 時給2500円以上

きど歯科の
働きやすさ
5つのポイント

Benefit

職場を出たら仕事は忘れる!職場を出たら仕事は忘れる!

職場を出たら
仕事は忘れる!

尊敬できる先輩がいる!尊敬できる先輩がいる!

尊敬できる先輩がいる!

患者さんのために動く!患者さんのために動く!

患者さんのために動く!

仲は良いけど適度な距離感!仲は良いけど適度な距離感!

仲は良いけど
適度な距離感!

長く働ける環境づくり!長く働ける環境づくり!

長く働ける環境づくり!

More

院長メッセージ
Message

不満を抱えた状態で仕事をしても
良い仕事はできません!

はじめまして。
きど歯科 院長の木戸亮太(きどりょうた)です。

たくさんの求人情報の中から当院の案内をご覧いただき、ありがとうございます。

私は、きど歯科を開院するにあたり、「仕事の時間は目いっぱい仕事をして、職場を1歩でも出たら仕事のことはスッパリ忘れる」という働き方ができる職場をつくりたいと考えてきました。

その理由は、私の勤務医時代の経験が大きく影響しています。

私が勤務医時代に勤めていた歯科医院は非常に厳しい環境で、自分が診た患者さんが「痛い」と急患で来院すると、その患者さんの担当から外されるシステムになっていました。

その厳しい環境で鍛えられたお陰で、患者さんが治療後に痛みや苦痛を味わうことがないようにどんな治療をしたら良いのかを真剣に考えましたし、そのために必要な技術を身につける努力もたくさんしてきました。

そして、その時の経験が今、大いに役立っていることは確かです。

でもその一方で、当時は毎日、仕事を終えても不安と心配ばかりという状態でした。「あの患者さんにした処置は大丈夫だっただろうか?」「仮封はちゃんとしたはず…」なんて、帰り道で考えるのはいつも仕事のことばかり。しかも、その内容はとてもネガティブ。

そんな状態でしたから、仕事が休みの日は苦痛で仕方なかったものです。仕事のことが気になって、休みの日も仕事のことばかり考えていました。

でも、徐々にそんな状態に疑問を持つようになりました。なぜなら、いつも仕事のことが頭から離れることがないので、休んでいるのか仕事の延長なのかよく分からなくなってきたからです。24時間365日の仕事脳って、すごく不健全なことだと思ったのです。

そんな経験があって、自分で開業するときには「休みの日には休むことに集中できる職場にしたい!」と思うようになりました。そして、ほかにも勤務医時代に考えていた理想の職場像はいろいろありましたので、それらをすべて実現できる職場にしたいと思ったのです。

私は、きど歯科を私の考える「当たり前の職場」にしたいと思いました。

このような経緯と想いがあって、私はこれまでに「年間休日150日」「隔週土曜日休み」「残業がほぼなく18:30退社」など、今までの歯科医院の常識では考えられないような働き方を目指してきました。

また、「産休・育休の取得」「週20時間以上勤務のスタッフに対する社会保険の完備」「協会けんぽへの加入」など、勤務するスタッフが長く安心して働くことができる制度の導入も積極的に行ってきました。

それゆえに、当院の求人案内を見ると、これらの「条件」や「福利厚生」のところにばかり目を向ける方が多いのかも知れません。

でも、それはより多くの方からの応募を獲得したいからやってきたことではなく、私が考えている「当たり前」の環境を準備したかったからこうなってきただけのことです。

とはいえ、これだけオン・オフをハッキリ分ける働き方になっている以上は、オフの時間を楽しめるように「オンの時間は集中して仕事をする」ということが大前提にあります。

そのため、きど歯科の仕事はそれなりに厳しいと思いますし、それなりに高い水準の知識やスキルを要求される部分もあります。

具体的にどのような厳しさがあり、どのようなことを要求されるのかについては、後ほど詳しくお話しますが、よく読んでいただければ「ごく当たり前のこと」を求められているにすぎないと分かっていただけるだろうと、私は考えています。

つまり、それぐらい「当たり前のこと」しか、私は要求していません。

もしあなたが、オン・オフをハッキリ切り分けられるメリハリのある働き方を望んでいて、かつ当院がスタッフに求めていることが「当たり前のこと」と感じられましたら、きど歯科はきっとあなたにとって最高の職場になると思いますので、ぜひ見学にお越しください。

あなたからのご連絡を楽しみにお待ちしています。


きど歯科
院長 木戸亮太

当院の募集職種
Recruitment type

先輩スタッフの声
Voice



きど歯科で働く先輩スタッフのメッセージを見ていただくことができます。

  • 仕事の日でも帰宅してからの時間は色々やりたいことをしています!
  • 休日は仕事のことは忘れて自分の好きなことをして過ごしています!
  • 何かあれば助け合える仲間で、良い仕事仲間として協力し合える関係です!
  • とにかく“患者さんのために”と動くことが多いです!
  • スタッフ同士の仲は良いけど適度な距離感で働きやすいです!
More

1日のスケジュール
Schedule

8:30 診療前の準備

診療前の準備

院内の清掃やユニット、器材の準備を行います。患者さんが安心して、気持ちよく通院できるよう、しっかりと清掃します。

8:40 朝礼・ミーティング

診療開始

患者さんをお迎えする準備が終わったら、各自で予約状況や当日の予定、担当する患者さんについて気をつけるべきことなどを確認します。

当院では、スタッフ全員に携帯端末を配布しています。その中に連絡・情報共有用のアプリを入れており、患者さんの情報・申し送り事項の共有を全員が集まらなくてもできるようにしています。

9:00 午前の診療

昼休み

いよいよ午前の診療が開始。カウンセリングに十分な時間を取り、患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。

当院では、スタッフ皆で助け合いながら診療を行う、チームワークを重視。歯科医師、歯科衛生士、歯科助手カウンセラー・受付が、それぞれの持ち場で、真剣に治療に診療に取り組んでいます。

13:00~14:30 昼休み

午後診療準備開始

スタッフルームで昼食を取ります。

ほかのスタッフと一緒に休憩をとることが多いのですが、午前の診療が延長してしまった場合は、交代で休憩。必ず1時間は休めるようにしています。

※新型コロナウイルスの影響もあり、現在は各自バラバラに昼食をとっております。

14:30 午後の診療

診療終了

午後の診療のスタートです。

午後は時間にゆとりのある方が多く来院されるため、じっくりと治療を進めることができます。

火曜日・水曜日・金曜日は、午後のはじめの1時間を「事務時間」として、練習や事務仕事、診療の準備を行っています。

18:00 後片づけ、終礼

後片付け

最後の患者さんの診療が終わったら、院内の後片づけ。院内や診療台(ユニット)の清掃、器材の片づけと消毒・滅菌のほか、エプロンやタオル等の洗濯を行います。

また、その日に担当した患者さんについて気になったことや患者さんから寄せられたご意見などの情報を各自で携帯端末内のアプリに入力し、明日からの診療に活かします。

研修プラン
Support

1ヶ月目
1ヶ月目

まずは、きど歯科の雰囲気に慣れるところからスタートです。

2~6ヶ月目
2~12ヶ月目

医院の雰囲気に慣れてきたら、基本的な業務のやり方から覚えていきましょう。

6ヶ月目
12ヶ月目~

基本業務をひととおり覚えたら、現場での経験を積んで、業務の精度を上げていきましょう!

研修参加費サポート
事務時間

きど歯科には、業務時間内に『事務時間』という時間があります。新人スタッフは、この事務時間で、残業をしなくても業務に必要な技術を身につけることができます。

6ヶ月目
研修参加費サポート

セミナーや研修会に参加する費用については、相談の上で医院が必要と判断した場合には100%補助します。

More

きど歯科のスタッフが心がけること
3つの約束

Value

きど歯科のスタッフが心がけること

積極的にチャレンジする!

患者さんのためになることであれば、新しいことにも積極的にチャレンジしていくのが当院のスタイルです。今までやったことがないことに不安な気持ちもあるかもしれませんが、何事も「まずやってみる」という気持ち、そしてすぐに行動に起こすことが大事です。

きど歯科のスタッフが心がけること

院内のルールを守る!

たくさんの人たちが集まって仕事をしていれば、大小さまざまなトラブルやミスが起こるのは当然です。そのような場合には、次にまた同じことが起こらないように、院内でのルールを決めていきます。決められたルールを守って、スムーズに仕事を進めていきましょう。

きど歯科のスタッフが心がけること

常に学び、常に進化を!

患者さんの期待に応えて結果を出し続けていくためには、新しい知識を取り入れることやスキルアップも必要です。この仕事をしている以上、常に勉強とスキルアップに取り組み続けることがある意味では義務と言えますから、自身のレベルアップも怠らないでください。

長く歯科の仕事に関われる
そんな職場環境を準備したい!

きど歯科5つの願い

ここまでのお話を読んでいただいて、私がどんな想いできど歯科を運営し、そしてどんな理由でこのような労働条件や福利厚生制度を導入してきたのか、ご理解いただけたと思います。

もしかすると、ここまでのお話を読んで「この歯医者、ちょっと怪しいんじゃない…?」と思った方だって、もちろんいると思います。もし私が今、転職を考えていてあなたと同じ立場であれば、きっとそんなふうに怪しく感じたと思うぐらいですから…

もちろん、これだけの労働条件と福利厚生制度を用意する以上、あなたに求めるのが何もないわけがありません。あくまでも「雇用契約」を結ぶわけですから、医院とあなたの間にはなんらかの「ギブアンドテイク」がなければ不自然です。

では、医院からあなたにいったい何を求めるのか?

それは、勉強してスキルアップすることです。

と言っても、きど歯科が求めるのは、毎週の休みを利用してセミナーに参加してもらうということではありません。そして、SRPを完璧にできるようにしろとか、認定衛生士の資格を取れとか、そんなことを言うわけでもありません。

きど歯科が求めるのは、ただひとつ。あなたのコミュニケーションスキルを高め続けてほしいということです。

特に、患者さんとのコミュニケーションスキルは、ずっと高め続けてほしいと思います。これには、カウンセリングのスキルなども含まれますが、テクニックとして覚えてほしいということではなく「患者さんのためになるスキル」として身につけてほしいのです。

歯科の技術が向上すればするほど、患者さんのためにしてあげられる選択肢はどんどん増えていきます。でも、それらの技術は、あくまでも「患者さんのためになることだから」活用することができるものです。

では、患者さんのためになることとは、いったい何なのか?

それは、患者さんに聞かないと分かりません。患者さんが求めているのは何なのか、それを知っているのは患者さん自身だけですし、私たちがそれを理解しようと寄り添わなければ、患者さんは私たちに求めていることを教えてはくれません。

患者さんが私たちを信頼してくれて、何でも相談してくれなければ、せっかく持っている技術も活用することができないのです。これって、すごく淋しいことですよね?

だから、きど歯科では「患者さんとのコミュニケーション」を最も重視しています。

そして、この「コミュニケーションスキル」を持つことは、あなたが長く歯科医院の仕事に携わっていくための強力な武器にもなります。

年を重ねるごとに視力や体力は衰えていくものですが、逆にコミュニケーションスキルは経験を積めば積むほど高まっていくものです。だから、あなたが年齢を重ねたとしても、コミュニケーションスキルという武器を持っていれば、長く歯科医院で活躍できます。

そして、私はあなたにそんな「長く活躍できるスタッフ」になって欲しいのです。

これは、できれば当院で長く勤務して欲しいという意味でもありますし、たとえライフイベントで別の医院で勤務することになったとしても、どこの医院でも重宝されるスタッフになって欲しいという意味でもあります。

このメッセージを最後まで読んでくださったあなたは、おそらく歯科の仕事が大好きなのだと思います。でも、将来に対する不安も少なからず抱えているのでは?

もしあなたがきど歯科のメンバーに加わってくださるのであれば、そしてスキルアップのための努力を惜しまないということであれば、長くあなたが活躍できるポジションは間違いなく用意します。

もしあなたが、そのような「将来的に長く活躍できる仕事や職場環境」を求めているのであれば、ぜひご連絡ください。

そして、そんなあなたと一緒に歯科医院として、歯科医療従事者として、そして1人の人間として、ともに成長していけたら嬉しく思います。

あなたからのご応募、心よりお待ちしています。

Q&A

Qスキルに自信がないのですが…
A現段階のスキルは心配ありません。スキルは練習や現場での経験を積めば上手になるものですから、あなたの努力で必ず身につけていくことができるものだからです。患者さんを笑顔にしたいという気持ちとあなたのやる気さえあればOKです。
Qブランクがあっても大丈夫ですか?
A歯科のお仕事が好きな方、そして患者さんのことを笑顔したいという気持ちのある方、何よりもご自身が笑顔で仕事をしたいという気持ちのある方であれば、何も問題ありません。できることを少しずつ増やしていけばOKです。安心してご応募ください。
Qスタッフの業務範囲はどこまでですか?
A法律で決められた範囲内の業務です。歯科医師にしかできない業務は歯科医師が、歯科衛生士にしかできない業務は歯科衛生士が、アシスタントが担当できる業務はアシスタントが、それぞれの資格で可能な業務だけを担当します。
Q歯科衛生士業務の枠は何分ですか?
A基本的に、1人30分または45分のアポイントです。アポイントの時間は、患者さんの状態によって決めています。慣れるまでの間は、少し長めの時間をとってもOKです。
Q歯科衛生士業務は担当制ですか?
A初診で来院した患者さんが治療終了となるまでの間は、基本的に1人のスタッフが患者さんを担当して、サポートしていきます。メンテナンスに移行した後は、患者さんから担当して欲しいという指名を受けた場合に専任で担当する指名担当制としています。多くの患者さんから指名を受けられると嬉しいものですし、そうなるように治療終了までしっかり患者さんのサポートをしてください。
Q歯科衛生士もアシスタント業務をしますか?
A歯科衛生士もアシスタント業務を担当します。P処置とメンテナンスも担当しますが、アシスタント業務をまったくしないということではありません。また、患者さんへのカウンセリングも担当していただきます。
Qパート勤務の歯科衛生士はどのような業務をしますか?
Aメンテナンス等の歯科衛生士業務に専念いただきます。
Q道具や機材は購入してもらえますか?
Aより良い治療をするために必要な道具や機材への投資は惜しみません。必要な道具はひととおり揃えてありますし、今後も必要なものは積極的に購入していきます。もし欲しいものがあるときには、遠慮なく相談してください。
Q滅菌システムは万全ですか?
A滅菌はもちろん、その他の安全衛生管理も万全に行っております。安全衛生管理は、患者さんも医院のスタッフも安心して治療に取り組むことができるように、医療機関として当たり前に取り組むものというスタンスで、特に力を入れて取り組んでいます。
Qどんな患者さんが多いですか?
A午前中は主婦の方やご年配の方が比較的多く、午後はお子さんや保護者の方も数多く来院します。とくに患者さんとのコミュニケーションにおいては、スタッフが主役になることがほとんどです。患者さんとの関係が深まっていくので、やりがいがありますよ。
Qセミナー参加費の補助はありますか?
A医院が必要性を認めたセミナーや研修会への参加費用は、100%補助します。この制度を積極的に活用して、あなたのスキルアップに役立ててください。
Q強制参加のセミナーや研修はありますか?
A業務上の必要がある場合には、医院からの指定で参加していただくセミナーや研修会もあります。医院の運営方針で必要な研修となりますので、必ず参加してください。参加費は100%医院が負担するのはもちろん、休診日に開催されるセミナーや研修会の場合には、代休を取得できます。
Qパートの募集はしていますか?
A当院の希望する曜日と時間帯での勤務が可能な方であれば、ぜひ勤務していただきたいと思っています。具体的な勤務シフトや業務内容などはお互いに相談できればと思いますので、お電話または当サイト内の応募フォームよりご連絡ください。
Q有給休暇は取れますか?
A法律で決められたとおりの有給休暇を付与します。また、メンバー全員で協力し合って、できるだけ有給休暇を取りやすい環境をつくるように努力して、有休消化率100%を目指しています。早めに希望を出してもらえれば、ほとんどの場合は希望どおりに取得できます。
Q残業はありますか?
A残業をする場合には、残業をする人が自ら必要性を申告し、医院が必要性を認めた上で残業をしていただきます。残業をする場合には、医院に残っての残業はもちろん、自宅に持ち帰り申告した時間の範囲内で残業をするのもOKです。とはいえ、残業をしないに越したことはありませんし、18:30までには仕事を終えられるように協力していきましょう。
Q産休・育休の実績はありますか?
Aこれまでに、2人のスタッフがそれぞれ1回ずつ産休・育休を取得しております。また、未就学のお子さんがいる間は、時短勤務のご希望にも対応しています。ライフステージが変わっても長く勤務できるように、これらの制度を積極的に活用してください。
Q車通勤は可能ですか?
Aスタッフ専用の駐車場を確保してありますので、車で通勤していただいてもOKです。
Q家族の事情でのお休みなど、ご迷惑になりませんか?
A当院のメンバーには、子育てと仕事を両立するママさんスタッフが何人もいます。みんな事情をきちんと理解し合えるメンバーばかりですし、「お互いさま」の精神で助け合いながら対応していますので、ご安心ください。

募集要項

募集職種 歯科衛生士
仕事内容 歯科衛生士業務、診療補助、消毒、清掃、その他雑務(パソコン業務、資料作成)、受付業務

業務の変更範囲:院内の定める業務
転勤の可能性なし
応募条件 未経験可、ブランクある方も可、経験者歓迎
雇用形態 正社員
勤務時間 月火水金 9:00~13:15/14:15~18:00
土 8:30~12:45/13:45~17:30

☆2023年1月より隔週土曜日休診となります。☆

※月平均3時間程度の残業があります。
※残業が無ければ18:15くらいには退勤しています。
※診療開始、終了前の30分は準備に充てます。
給与(総支給) 正社員(月給):270,000円~
新卒(月給):260,000円スタート

※新卒一年目で退職した場合には26万スタートとなります。
☆当ホームページより求人応募された方は就職お祝い金支給☆

※)当院で半年以上勤務できたら支給します
常勤:10万円
手当 資格手当、残業手当(1分単位)、精勤手当、研修会参加手当、習い事手当
※研修会参加手当は、年間10万円とします。
※習い事手当は、プライベートの時間をサポートするものです。カルチャースクールなどはもちろん、スポーツジムやヨガ教室などに通う費用を上限1万円まで支給します。
交通費 一部支給(上限20,000円)
昇給 年1回
☆入社して3年間は10,000円/年の昇給とします☆
4年目からは能力・評価による。
賞与 年2回
※業績による。
退職金 あり(3年以上勤務・業績による)
休日・休暇 週休2日制 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、ゴールデンウィークあり。
※休日は木・日・祝としています。長期連休の際には変更とする場合があります。
有給 有給休暇あり(初年度10日)
※内5日は時期変更権を行使しています。
2023年からは時季変更権はなくなり、社内ルールに則り自由に有給を使えます。

パートも(もちろん)有給あり。 ※過去有給消化率100%の実績があります。
加入保険 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、労災
福利厚生 制服貸与、入院医療保険(医院負担)
募集職種 歯科衛生士(パートタイム)
仕事内容 歯科衛生士業務に専念
応募条件 未経験可、ブランクある方も可、経験者歓迎
雇用形態 パートタイム
勤務時間 月火水金 15:30~17:30
土:14:00~17:00(隔週)

給与(総支給) 時給2500円~
※扶養内での勤務が可能 。
☆現スタッフ半数の承認で、パートスタッフは週20時間の勤務から厚生年金加入可能です☆
☆当ホームページより求人応募された方は就職お祝い金支給☆

※)当院で半年以上勤務できたら支給します
パート:5万円
手当 資格手当、残業手当(1分単位)、精勤手当、研修会参加手当、習い事手当
※研修会参加手当は、年間10万円とします。
※習い事手当は、プライベートの時間をサポートするものです。カルチャースクールなどはもちろん、スポーツジムやヨガ教室などに通う費用を上限1万円まで支給します。
交通費 一部支給(上限20,000円)
休日・休暇 週休2日制 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、ゴールデンウィークあり。
※休日は木・日・祝としています。長期連休の際には変更とする場合があります。
加入保険 健康保険(協会けんぽ)、厚生年金(パートは週20時間で加入可)、雇用保険、労災
福利厚生 制服貸与、入院医療保険(医院負担)
募集職種 歯科助手カウンセラー
仕事内容 歯科診療アシスタント、補助、カウンセリング業務、消毒、滅菌、清掃、その他雑務(パソコン業務、資料作成、受付業務

業務の変更範囲:院内の定める範囲
転勤の可能性なし
応募条件 ブランク可、経験者・未経験者歓迎、大卒、短大卒
雇用形態 正社員
勤務時間 月火水金 9:00~13:15/14:15~18:00
土 8:30~12:45/13:45~17:30

☆2023年1月より隔週土曜日休診となります。☆

※月平均3時間程度の残業があります。
※残業が無ければ18:15くらいには退勤しています。
※診療開始、終了前の30分は準備に充てます。
給与(総支給) 正社員(月給):250,000円〜

短大卒で23万、大卒で25万スタートとなります。
クリーンスタッフパート(時給):1,500円
☆経験不問☆1日2〜3時間程度です。
手当 資格手当、残業手当(1分単位)、精勤手当、研修会参加手当、習い事手当
※研修会参加手当は、年間10万円とします。
※習い事手当は、プライベートの時間をサポートするものです。カルチャースクールなどはもちろん、スポーツジムやヨガ教室などに通う費用を上限1万円まで支給します。
交通費 一部支給(上限20,000円)
昇給 年1回
入社後3年間は5,000〜7,000円/年の昇給となります。
4年目からは能力・評価による。
賞与 年2回
※業績・評価による。
退職金 あり(3年以上勤務・業績による)
休日・休暇 週休2日制 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇、ゴールデンウィークあり。
※休日は木・日・祝としています。長期連休の際には変更とする場合があります。
有給 有給休暇あり(初年度10日)
※有給消化率100%の実績があります
加入保険 健康保険(歯科医師国保)、厚生年金、雇用保険、労災
福利厚生 制服貸与、従業員向け医療保険(入院保険)

選考の流れ
Flow

応募の前に見学されることをお勧めします。
先ずは見学希望の連絡を !

あなたからのご連絡をお待ちしております。

お電話でのご連絡
TEL:0566-95-2360

メールでのご連絡

氏名 必須です 
メールアドレス 必須です 
郵便番号 
住所 必須です 
電話番号 必須です 
ご年齢 必須です 
応募職種 必須です 
歯科衛生士歯科助手
その他ご質問など 
送信確認 必須です 
上記送信内容を確認したらチェックを入れてください